学び 【個人的調査】血糖値の上昇と下降のしくみってどうなってるの? 年齢と共に糖尿病の心配が頭に残る様になってきていて、少し調べようかな~っと思ったのです。糖尿病は血糖値ってのが関係あるって何かに書いてあったので~まづは血糖値についてを調べてみましたよ。これはあくまでも、調べた事のまとめなので、覚書程度になります~ 2020.10.28 学び
学び 難消化性デキストリンとは簡単に言うと何なのか?どんなもの? コンビニ等で飲み物を選んでいると「糖の吸収を抑える」とか「脂肪対策」とかって書いてあるものを見かけます。これのパッケージには「難消化性デキストリン」が入ってますとかって書いてありますよね。この難消化性デキストリンって何?って事でシェア致します。 2020.10.20 学び
パソコン使い方 LinuxFX (WindowsFX) が既にダウンロードが出来ない状態になりました。 つい先日に書いたLINUXFXのダウンロードが出来なくなってました。私の知識不足なのかもしれませんが、もう使えませんね。。。でも、windows10の中のデータはLinuxを使う事で取り出せるのが分かっただけでも儲けもんでした~!有難い有難い。 2020.10.04 2021.03.18 パソコン使い方
パソコン使い方 LinuxFX (WindowsFX)ってどんなもの?(windows10そっくり!) windows10を使っていたら突然起動できなくなりました。中の画像や動画はどうなってしまうのか?家族の思い出とかがあるので何とかしたい~っと思いましてね。なんとLINUXという無料のOSでデータが取り出せるのだとか。その事について書きました 2020.10.03 2023.10.24 パソコン使い方
日常生活 【乳児用液体ミルクを備蓄!】災害時、赤ちゃん(乳児)のミルクはどうしたらいいのか? もしも災害が発生して、その時に乳児にミルクを与える事が出来ないと最悪です。そうならない為にもミルクの備蓄を考えておきましょう。日本でも液体ミルクの販売が開始されましたが、自分のお子さんに使えるものであるのかをしっかりと確認しておきたいものです。 2020.09.10 2020.09.16 日常生活
日常生活 災害時の臨時トイレ等についての資料があったのでね。シェアしておきま~す! 災害時はトイレだって使えなくなるでしょ!だから、そんな時にも困らない様に国土交通省とか内閣府がね資料を作ってました。それが見られるのでシェアしておきますね! 2020.09.04 日常生活
日常生活 【防災備蓄】備蓄水と携帯トイレは準備出来てますか? 災害時に必要なものの中で、水とトイレってかなり重要なんじゃないですか? 私自身もこの辺りの知識が乏しいかなっと思ったのでね、ググってみました。やはりね。こんなに大切な事でした~!特に簡易トイレ(携帯トイレ)の重要性は目からウロコ的でしたよ~! 2020.09.03 2020.09.16 日常生活
日常生活 フレッシュミルクはいつまで(賞味期限)使えるの? ファーストフード店やコンビニ、ファミレスとかに置いてあるコーヒーフレッシュですが、あの入れ物には賞味期限とか書いてないですよね。いつまで食べても(飲んでも?)平気なんですかね?気になってググってみました。同じく気になっていた方には役に立つかもです。 2020.08.26 2020.09.16 日常生活
日常生活 コーヒーに使うフレッシュってのはミルクじゃあないの? ファーストフード店やファミレスなんかでよくあるコーヒーフレッシュ(ミルク)ですが、あれってミルクじゃあないのでしょうか?今回は調べてみましたよ。そしたら~ダイエットしている人は気を付けた方がいいかも!って事が判りました。興味があればご覧ください。 2020.08.26 2020.08.27 日常生活
パソコン使い方 ノートパソコンってバッテリーを外して使ってもいいのかなぁ? 劣化したバッテリーパックを付けたノートPCがあるのですが、常にACコードを繋いで使ってます。ACコードを繋げっぱなしだからバッテリーパックは取り外してもいいのかなぁ~?っとふと思いましてね。そんな訳でググって調べてみました~!(*^▽^*) 2020.08.15 2021.08.12 パソコン使い方