ホウボウをご存知でしょうか?
このお魚は海の孔雀とも呼ばれたりして、
スキューバダイビングをやる人達にも人気のあるお魚です。
このお魚は淡泊な身をしてるんですけども~
出汁がよく出るお魚でね。
身のところだけじゃあなくアラも使ってお料理が出来ますよ。
他のお魚に比べて身体にコロッとした厚みがあるからね、
おろす時には慣れていないと難しいと感じる事が有るかもしれません。
この記事の中の動画ではホウボウの三枚おろしのやり方をご紹介しています。
この動画は教える為に撮ったものではなくって~
魚屋の仕事の一部をご紹介する為に撮ったものなんです。
だから、少し分りづらかったり見づらかったりする事もあるとは思いますが、
その辺はお許しくださいませ。
宜しくお願い致します。
ホウボウを三枚おろしにする時の注意点
ホウボウをおろす時には少し注意する点があります。
骨の事と体の厚みからくるものです。
ほうぼうの骨の先は鋭く尖ってます。
ホウボウの肋骨(ろっこつ)ってのは先が鋭くとがってるんですよ~
だからね、おろす時には刺したりしない様に充分気を付けてくださいませ。
後は加熱して煮たり鍋物に使ったりして食べる時なんかも
お腹の辺りをガブッとやってしまうと~!
骨が刺さってしまう事もあるから~
気を付けましょ~!!
「ほうぼう」を加熱して作ったものを食べる時には~
骨を外しながら食べてくださいね~
ホウボウは身体に厚みが有るからおろしづらい。どうやって?
あとは、身体の厚みがあるのでね~
チョット変わった新幹線みたいな体つきをしているから~
押さえる時にぐらぐらしてしまうので手を切らない様に注意しましょ~
ぐらぐらするものを切る時には~
出来るだけ押さえる方の手には力を入れないで、
チョット添えておく位の気持ちで置いておいた方がいいです。
がっちり押さえようとする方が力んでしまって危ないです。
動画でお魚「ホウボウ」のおろし方を見てくださいませ~
言っときますけども、下手です。。。(;^ω^)
けれども、これでも充分にホウボウのお料理には使えます。
この動画では~
ほうぼうをお刺身用に三枚おろしにしてますね。
この動画はね、主に左手を写してますが〜
ホウボウを最小の力で支えるって事をお伝えしたかったのです。
お魚が丸っこくってコロッとしてしているのでね。
左手の力の抜き方が大切になります〜
お時間が有る方は見てみてくださいませ〜(^-^)
別の動画でも同じ様にホウボウを三枚におろしてます~
先程の動画では分りづらいとこもあるかと思うので、
もう2本動画をご紹介しておきま~す。
(ちょっと古い動画です。うちの職人さんのさばき方です〜
私よりは上手いです。。。^^;当然。。。)
おまけ、ホウボウの名の由来(の一つ。。。)
このホウボウの名前ってなんか変わってますよね。
<< こんな名前に何で~?(*´▽`*) >>
魚屋やってる時には
「ホウボウは美味しいお魚だけども方々(ほうぼう)には売ってないよ~
買ってって~!」とかシャレてました。
(かなりの親父ギャグでした。。。)
まあ、ここまではジョークですがね。
そんで、この名前の由来の一つってのが面白いんですね。
なんと、ホウボウは鳴くのだそうです。
私は聞いたことはありませんが、市場でもそう言ってたし~
テレビでもやった事があるとか~
その鳴き声ってのが「ホーボー」って聞こえるのだそうです~
だから、「ホーボー」で「ホウボウ」になったって言うらしいのですね~
面白いですね。
終わりに
いかがだったでしょうか?
ホウボウのおろし方っていっても他のお魚とそんなに違いはありません。
ただ、体の厚みがあるから~
なんか違って感じちゃうんですね。
そんな訳で、お刺身でも、煮ても、お鍋にしても、
アラ汁は超旨し~なお魚なんでね。
鮮度がいいのを見つけたら是非挑戦して見てくださいませ。
以上で~す!
ここまで読んで頂きまして有難うございました。
今日も記事をブラインドタッチを使って書いてます。
完全なブラインドタッチにはなってませんがね。
いつかはバチバチと思いつくままに書けるようになりたいと思ってます。
マイクで書くのも楽ですが~
どこでも声出して書けるわけでもないしね~
やはりキーボードはまだまだ利用しなければなりませんね!
今日も楽しかった。
嬉しい、幸せです。
ありがとうございました。
感謝。
泉水善光