ヤリイカはどうやっておろすの?
ヤリイカってのは柔らかいからね、包丁も使うけども、指で処理できる場所もありますよ。
イカは大体がそうなんですけども、墨の扱いっというか~
スミを破かないでおろさないとダメですね。
スミで真っ黒けっけになってしまうと~水洗いが大変だし、
後片付けも超超大変です~
臭いも残ったりしますよね。
ヤリイカの皮むきから~(^^;)
それでは、やりいか胴体の皮むきから~
お気楽にゆるゆるとご覧になってくださいませ。
ご覧になるほどの腕前でもないけれど。。。( 一一)
やりいかの皮はスグに剥けます~
ヤリイカはスルメイカとは違って皮はスグに剥けます。
だから、やってみるとね、スルリっと出来て気持ちいいです~
それでは、動画ですね。
なお、著作権は「魚よし」にありますので無断で販売に使う事は止めてください。
よろしくお願いいたします。
今度はヤリイカのゲソのおろし方です~
ヤリイカは何度も書いてますけども柔らかいんです。
だからね、足からスミやら内臓を取るのは指を使ってます。
これはどうしてかというとね、
包丁を使うと~
足のところについてる身を沢山取ってしまうのですね。
そこを指だったら必要なところを残しておろす事が出来るんです~!
今回はヤリイカの足は開いてます。 これは、塩ゆでして食べる為の処理ですよ~
ヤリイカは火も通り易いから開かなくってもいいとも思ったりしますがね。
均一に火が通った方が口当りがいいのでね。やってます。
あと、エンペラは皮を剥かなくってもいいって感じですが。
茹で上がりがきれいなのと、プチプチ感を出したくって剥いてます~
そんでは、動画です。
なお、著作権は「魚よし」にありますので無断で販売に使う事は止めてください。
よろしくお願いいたします。
最後に
どうでしょうか?
ヤリイカは皮むきがすごく簡単です。だって私でも出来てますから~
煮て食べる時とかには内臓とスミだけを引っこ抜いて
皮はそのままの方が良い味が出ますよ~
ちょっと赤っぽくはなるけども。。。
ヤリイカってのは、とても美味しいイカだからね~
鮮度のいいやつ見つけたら~
皮剥いて刺身にしてみると~
お料理が少し上手くなった様な気にもなれてよいと思います~
お刺身の時にはわさび醤油が好きですね~!
他のお料理では、
塩ゆでするのならあまり茹ですぎない様に~
アルデンテの茹で具合ならプチプチ感がとっても美味しく感じます~
茹で上がったイカは小さく切って、サラダに乗せてドレッシングで食べても美味しいです~
それでは今日のところはこの辺で~
ここまで読んで頂きまして有難うございます。
いつもあなたには感謝しております。
天然ボケのジジイですがそれでもあなたの役に立ちたいと
日々ノソリ、ノソリと精進しています
(なんだと~!(;^ω^)すみません。)
こんな私ですが、、、
これからもどうかよろしくお付き合い頂けると嬉しいです。
こんなにも幸せな気持ちにさせて頂いてるのに、
更に厚かましいお願いだとは思います。
あなたに会えて幸せです。
ありがたいです。
ついてます。
感謝。
泉水善光