PR

イカのゲソ(下足)のおろし方はどうやってやるの?

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
この記事は約4分で読めます。

イカのゲソ(下足)のおろし方をご紹介しますね~

イカの胴体をおろしているところってのは以前にこのブログでもご紹介しました。

(気が向いたら見てみてくださいね!!)


今回はゲソ(下足)のおろし方について、動画のご紹介とお話をさせて頂きます~

この方法が分かると~

イカゲソをお料理の仕方に合わせて形を整える事が出来る様になりますよ~

ヤリイカの様な水分の多いイカだと歯ごたえが柔らかいのでね、

丸味を残して、少し歯ごたえの残る形にした方が美味しい。

それ以外にはスルメイカとかなら熱を加えると結構しまって固くなるから~

平らに開いてお料理に使った方がいい場合もある。

そんな感じでお料理のし方に合わせてね、おろせる様になると思います。

だから、オススメです。簡単ですから~

イカのゲソのおろし方は2種類あります。

いろんなおろし方が有るとは思いますがね、

私のやる方法ってのは2種類なんです~

先程も書きましたが~

一つが「いかゲソの丸味を残したおろし方。」

もう一つが「いかゲソを平らに開くおろし方。」

この2つを次に動画でご紹介しますね。

イカのげそ(下足)を丸味を残しておろしている動画

※無断でのダウンロードはお断りさせて頂きます。

※この動画では判り易い様にスルメイカを使っていますが、他のイカでも
基本的には同じです。大きいイカの場合はまた違ったおろし方もありますが、
まあ、基本という事でご覧くださいね。

この動画は私のyoutubeの動画なんですが~

イカの丸味を残したまま、目を取り除いておろしているところです。

この動画には両方のおろし方が入ってますが、

最初の1分9秒までの部分が丸いままおろしているところなのでご了承ください

0~1分9秒まで 丸いままでおろしているところ

1分10秒~ 平らに開くおろし方です

イカゲソの丸いままのおろし方の説明

  • 内臓の部分を切り落とす。
  • イカスミをワタから外す。
  • イカワタを切り取る。
  • イカのゲソの口(実際は口じゃあないです~)とは反対の側を上に向ける。
  • 目の位置に包丁を入れてイカの厚みの半分くらいまで切る。
  • 切り口を開いて目の脇に包丁を入れる。
  • 目を取り除く。 2つとも取る。
  • イカのゲソを指で挟んで押すと、クチバシが出て来るので取る。
  • 水洗いして終了。

どうですか?簡単でしょ!

イカのげそ(下足)を平らに開いておろしている動画

※無断でのダウンロードはお断りさせて頂きます。

こちらのおろし方はいろんなお料理に使える方法なのでね、覚えると便利ですよ!

次に説明を書いておきますね。

イカゲソを開いておろす方法の説明

  • 内臓の部分を切り落とす。
  • イカスミをワタから外す。
  • イカワタを切り取る。
  • イカゲソの口(ホントは口じゃない)の側(さっきの反対側)を上に向ける。
  • 縦に包丁を入れて丸味の半分くらいまで切る。
  • イカゲソを開く。
  • 目を取り除く。 2つとも取る。
  • クチバシも剥がして取る。
  • 水洗いして終了。

開けたら、丁度良い大きさに縦横で切って調節する。

イカげそは熱が加わると縮むから少し大きめに切っておいた方がいいです。

どうですか?

そんなには難しくないでしょ!

イカゲソはスーパーなんかでも安く買う事も出来て、

しかも美味しく食べられる食材ですからこのおろし方を覚えて

どんどんと活用してくださいね。

それでは、以上です~

ここまで読んで頂きまして誠にありがとうございました。

イカゲソは唐揚げや炒め物、さっと塩ゆでしても美味しいですよね。

おろせないから~っていう気持ちを取り除けば~

願ってもない食材です。

イカワタだって、鮮度が良ければいろいろとお料理にも使えるし、

お料理の幅が広がりますよね。

どうぞ、やってみてください。

ありがとうございました。

感謝。

泉水善光

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました