ノルウェーサーモンっと呼ばれているものには鮭であるものと鱒であるものがいます。
だから、一概にノルウェーサーモンっとはマスである。っとはならないんですよ。
塩鮭の需要が減ってきている。。。
最近、塩鮭の需要が減ってきているらしいです。
昔なら学校や職場に持っていくお弁当には皆ふつうにおかずとしていれてましたよね。
でも、最近はお弁当を持たない人も増えたのか、塩鮭を使わなくなったせいかどうかは定かではないですが、塩鮭を食べなくなってきているらしいですね。
それに比べて輸入されているノルウェーサーモンの需要は増えているらしい。
先程書いた塩鮭のほとんどは紅サケとか白サケとかのいわゆる昔から日本で獲れていた鮭を使って作られています。
その国産の鮭の利用が減ってきているのに、輸入されてきている外国産のサーモンは需要は増えているのです。
そのサーモンはノルウェーサーモンと呼ばれているものがとても人気です。
ノルウェー産のサバとかノルウェー産の鮭(サーモン)は脂がのっていて若い人たちからえらく評判がいいです。
このノルウェーサーモンってのは鮭なのか?
人によってはノルウェーサーモンはね鱒(マス)なんだよねーっていう人がいます。
これは、間違いなのかっていえば一概にそうとは言えません。
しかし、ノルウェーサーモンは鮭もいます。
??? はぁ?
って思う方もいる筈なので少し説明します。
ノルウェーサーモンはマスといわれるのは何で?
ノルウェーサーモンと一般的に呼ばれている魚は実は2種類います。
呼ばれているってのは正式に名前を使っているっというわけではなくって感覚的に普段の生活の中で会話として使う表現として使われているのだとでも理解しておいてください。
ノルウェーサーモンの種類は2つです。
一つはノルウェー産のトラウトサーモン。
これはトラウト、つまりマスを改良して養殖しているトラウトサーモンっというやつ。よくスーパーとかで売っていたりします。
スモークサーモンとかもこのトラウトサーモンを使っている事が多いです。
そして、もう一つはタイセイヨウサーモンです。 アトランティックサーモンっていうのが本当の名前ですかね。
このアトランティックサーモンはマスではなくって鮭なんですよ。
このアトランティックサーモンは鮭なのでね、寄生虫とかが付きやすくって生食は心配になります。
その寄生虫をくっつけないように管理して養殖したのがノルウェーサーモンっと呼ばれるものなんです。
アトランティックサーモンの中でも生食にしても危なくないように管理養殖された鮭をノルウェーサーモンっと呼んでます。
したがって、海でそのまま泳いでいたアトランティックサーモンはノルウェーサーモンっとは呼ばないみたいです。
まとめ
会話の中でノルウェーサーモンって呼ばれているのは鮭のものと鱒(マス)のものがいます。
鱒の方はトラウトサーモンっという名前でニジマスを改良して海でも養殖できるようにしたもの。寄生虫が付かない様に安全に管理されて養殖されてます。
鮭の方はアトランティックサーモンの中でも寄生虫を付けない管理の中で育てられた養殖された鮭です。
以上の様に一般的にノルウェーサーモンという名前で呼ばれているお魚は2種類です。
だから、ノルウェーサーモンはマスですよね~っていう意見も間違いだというわけでもないっということでした。
分かっていただけましたでしょうか?
それではまた~
嬉しい楽しいついてます。
泉水善光