ブログをWORDPRESS(ワードプレス)で作ったらサイトマップを作らないとダメだって~!なんの事???(*_*;

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
この記事は約7分で読めます。

サイトマップてのは2種類いるらしい。訪問者用とgoogleクローラー用。

サイトマップってのは我々、老人には何の事だかさっぱりわかりません。

けれども、サイトマップを作らないと、私のブログに来て下さったあなたとか、

そのほかにもgoogleのロボット(クローラーっというやつらしい)にも

ブログがどういう構成になっているのか分からないのだそうな。。。

私、、、全然意味が分からないですけども、

とにかくサイトマップを作ってこのブログに設置しなければなりません。

そんな訳で、どうせなら、

これから「wordpress(ワードプレス)にサイトマップを設定したい」という人には役に立つように書きたいと思います。自分も調べながら設定していきますね。

それでは、早速。。。(*´▽`*)

ワードプレスで作ったブログに必要な2つのサイトマップの説明

サイトマップには2つの種類があります。
1つはユーザー(訪問者)向け、もう1つはクローラー向けなんです。

2つのサイトマップの名前とは

それぞれ、名前がついてます。
(名前と呼んでいいのでしょうか?分かりませんが。。。)

ユーザー向けのサイトマップは ==> 「sitemap.html」

クローラー向けのサイトマップは==>「sitemap.xml」

というのだそうな。

小さな文字で「ht」と「x」が違うだけって老眼には辛い。。。

ユーザー向けのサイトマップsitemap.htmlについて

どうやらこのsitemap.html(ユーザー向けサイトマップ)ってのは

ユーザーに提供する目次の様なものらしいですね。

これを使ってに私のブログの中をあちらこちらと巡って頂ける様です。

ブログにはカテゴリーってのがありますけど、それよりも詳しく書いてあるものの様です。

さて、このサイトマップは手作業でも作れるものだそうですが、

なんと自動でサイトマップを生成してくれるプラグインというものが有るらしいです。

その名も「PS Auto Sitemap」というのですって~

これ使えば私の様なトンチンカンでもサイトマップを作れちゃうらしいですね~

有難や~!!!

プラグイン「PS Auto Sitemap」を利用する方法

WordPressの管理画面(ダッシュボード)から作業します。

<<手順>>

  • 最初に「固定ページ」を用意する。(中身は「空のまま」でいい。ここにサイトマップを表示させます。)
  • 「ダッシュボード」から「プラグイン」→「新規追加」にいく。
  • 検索欄から「PS Auto Sitemap」と入力して探し出します。
  • 見つかったら「インストール」をクリック。
  • Ps Auto Sitemapの「有効化」をクリック。
  • 「ダッシュボード」に戻る。
  • 「設定」→「PS Auto Sitemap」へ
  • 「ご利用方法」欄に記載されたコードをコピー。
  • サイトマップを表示させたい固定ページへ貼り付ける。(HTMLモードで貼り付ける。)
  • 張り付けた固定ページの記事IDを「PS Auto Sitemap」の「サイトマップを表示する記事」へ入力。
  • (固定ページの記事IDは記事編集画面のURLで調べられる。「post=」のあとの数字が記事ID。)
  • (例えば「post=143」とあれば、その記事のIDは143です。)
  • 「変更を保存」をクリック。

以上、これで設定が完了です。

私にも出来ましたね。。。!(^^)!

ここまでしておけば、固定ページの方に自動で目次が出来上がるって訳になります。

記事を追加したりしても大丈夫なんですって~

便利なもんですなぁ~(*^-^*)

プラグイン「Ps Auto Sitemap」のカスタマイズについて

設定ではいろいろとデザインとかが変更できるみたいですがね。

今回はその事には触れません。

使っているうちに変更とかして見たいと思います。

まづは、初期設定のままでいきますね。

Googleクローラー向けサイトマップのsitemap.xmlについて

このサイトマップを作るとgoogleの検索エンジンに見つけてもらい易くなるのだとか。

これは無くてもgoogleクローラーは見つけてはくれるらしいですが、

あった方がクローラーは速く見つけてくれるのだそうですね。

見つけてもらえれば検索結果に出てくると言う事なんでしょうかね。。。

新しく記事を追加した時にも

クローラーが見つけてくれ易いので

次から「早いうちに検索結果に反映される」ことも増える

っといったところの様ですなぁ。。。

「SEOの対策にもなる」と言う事らしいです。。。

(SEO ?まあ、いいかぁ~(^_^;)

あとでググりましょう。覚えてたらね。。。)

Googleクローラー用サイトマップsitemap.xmlはどうやって作るの?

これもやはりプラグインがあってね、

それ使うといいみたい。。。

そんでプラグインなんですが~

2つ有る様です。

どちら使ってもいいみたい。

「Google XML Sitemaps」と

「All in One Seo Pack(無料版)」

ですね。

簡単なのは「Google XML Sitemaps」ですね。

これはインストールして有効化するだけで使えちゃいます。

でも、私、今回はあえて

「All in One Seo Pack(無料版)」いっちゃいます~

何故かって?

実は、もうなんか入っててね。

(いつの間に入れたかも覚えてません。。。)

だからそのまま使おうって腹です。(^_^;)

「All in One Seo Pack(無料版)」の設定方法

「ダッシュボード」から「プラグイン」→「新規追加」で

インストールしておいたところから説明を始めますね。

インストールして有効化をするのは上の「PS Auto Sitemap」の説明と同じ手順です。

<<googleクローラー用サイトマッフ゜を作る手順>>

  • 管理画面(ダッシュボード)の「All in One SEO」→「機能管理」に行く。
  • 「XMLサイトマップ」の「Activate」をクリック。
  • 「Activate」から「Deactivate」に変わればOKです。

以上で設定出来ました。

なんか、この辺りも設定してあったみたいで、私がやったのかどうかも覚えていない。。。

老人恐るべし。。。

これも初期設定のまま使っていきます。


Google searchconsole を使ってsitemap.xmlを登録します。

ここからは自分のブログだけではなくって「Google SearchConsole」というものも使っていく事になります。

予め「Google SearchConsole」を使える様に登録を行っていないといけません。

私の場合はもう既に登録してありました。。。

いつの間に。。。???(^_^;)

そんな訳でもし、登録が済んでいない方は登録をしてから先に進んでくださいませ。

登録が済んでいたらこの先に進めます。(なんかゲームみたいだな。。。ふふふ。。。)

Google SearchConsoleに「sitemap.xml」を設定登録します。

「ダッシュボード」から「All in One Seo Pack」を選んで、その中の「XMLサイトマッフ゜」をクリック。

そうすると、画面上にサイトマッフ゜はこちらをクリックすると見られます的な文章が出て来るので~

そちらをクリック。

そうするとサイトマッフ゜の一覧が出て来るんですね。

なんと今回はサイトマップが5個も出来てました~

それぞれがどんな役割なのかは分りませんが「.xml」のついたモノが5個出てきました。

この5個を全部、Google SearchConsoleの方に登録していきます。

「.XML」の前の名前ってのは「sitemap」とは限りません。何種類かの名前が有ります。「page_sitemap.xml」とかね。

SearchConsoleを開いて左のメニューにサイトマッフ゜ってのがありますが、そちらをクリック。

画面真ん中上あたりに「新しいサイトマップの追加」ってのが見えるので、そこに私の場合は5個全部をコピーペーストして登録しました~

コピペは1個づつ行って、その都度「送信」をクリックするやり方。

そして全部5個とも「送信」し終えると画面上には

ステータスの欄に「成功しました」という緑の文字が出てます。

これでサイトマップは登録が完了って事になります。

以上。

ここまで読んで頂きましてありがとうございます。

何事も新しい事をやっていくのは手間のかかる事です。

しかしながら、今はググりながらもこうやって着実に前に進んでいける時代になりましたね。

何日もではなくって数時間で終わってしまう。

これだけ、人は成長するのが早くなっているって事なのかもしれません。

未来が楽しみです。

嬉しい楽しいついてます。

感謝。

泉水善光。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました