PCキーボードで「デャ ディ デュ デェ デョ」の入力(打ち方)とは

ディの打ち方サムネキーボードの打ち方
この記事は約3分で読めます。

60代の私がやっている~

ちょっと便利なローマ字の打ち方をご紹介します~

さて、今回は「でゃ」と「でぃ」と「でゅ」と「でぇ」と「でょ」についてです~

パソコンでディ(でぃ)の打ち方(入力)はどうやるのか?

私はローマ字入力でパソコンを使っているのですがね。

ローマ字っていうと~

なんか打ち方ってのが分からなくなってしまったりしますよね。

ほんとに初期の頃は「ふ」を打ちたいのに「HU」なのか「FU」なのか分らなくなったりしてました。

今となっては遠い昔の自分ですがね。

まあ、こんな感じでいろいろとつまづくかもしれない文字の打ち方をまとめてみようかな~っと思ってます。

パソコンのキーボードで「ディ(でぃ)」の打ち方(入力)についてです~

結構、ディって分からなくなります。。。

そんな時には「DEXI」とか「DELI」って打ったりなんかしてます。

でも、4文字使って打つよりも3文字打つ方が速いですよね!

だから思い出す様にがんばってますよ~(ボケ防止、ボケ防止~)

下にでゃ (デャ) でぃ (ディ) でゅ (デュ) でぇ (デェ) でょ (デョ)

全部の打ち方を書いておきますから~

どうぞ、つまずいている方はご利用くださいませ~

パソコンで「でゃ でぃ でゅ でぇ でょ」のキーボードの打ち方(指)一覧表

打ちたい文字ローマ字打ち方指使いの順番
でゃDHA左中指→右人差し指→左小指
でぃDHI左中指→右人差し指→右中指
でゅDHU左中指→右人差し指→右人差し指
でぇDHE左中指→右人差し指→左中指
でょDHO左中指→右人差し指→右薬指
※右人差し指は一文字左にづらして打ちます。(J→Hへ)※

ちなみに上の文字はひらがなで書いてありますけども

カタカナを打ちたい時には変換キーで変換して使ってくださいね。

それとローマ字は大文字を使って書いてありますが、小文字のまま変換しても大丈夫です。

あと、「指使いの順番」ってのはブラインドタッチに活かせると思ったので書いておきました。
(ホームポジションからの位置です。)

キーの位置はキーの左隣ですよ~

ホームポジションの位置をよく確認して使っていると~

ブラインドタッチも出来るようになります~

今回の他にもまた記事を書いていきま~す!

ここまで読んで頂きまして誠に有難うございました。

嬉しい楽しいついてます。

感謝

泉水善光

↓↓↓↓↓↓ 「ぢ」や「ヂ」、「ヂ」ってのは簡単な様でいて最初は分からなかったりしますよね。
打ち方に興味があれば読んでみて下さい。 ↓↓↓↓↓↓

https://myroad.izumi-zenkou.com/di-wo-roumaji-de-dasuniwa/

↓↓↓↓↓↓ 「ふ」ってのは「HU」で入力するのがいいのか「FU」なのか
迷った事無いですか?
タッチタイピングなら使う方はもう決まりですね。興味があれば読んでみて下さい。 ↓↓↓↓↓↓

https://myroad.izumi-zenkou.com/romaji-fu-no-uchikata/

タイトルとURLをコピーしました