PR

【乳児用液体ミルクを備蓄!】災害時、赤ちゃん(乳児)のミルクはどうしたらいいのか?

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
この記事は約6分で読めます。

【災害時の乳児のミルク対策】電気もガスも水道も使えない可能性があります。

災害の時には、停電や断水等深刻な事態が起こりえます。

赤ちゃんのミルクは作れない事を想定しておく事が必要です。

ガスも止まる可能性はあります。

私的には

液体ミルクを準備しておく事が最善ではないのか?

っと思っています。

常温で長期の保存が出来るものを備えておけば

いざという時に慌てないで済みます。

母乳で育てている方でも

災害によっておこるストレス等で母乳の出が悪くなったり、

母乳を赤ちゃんに与える場所が

確保できなかったりする事も有るかもしれません。

液体ミルクなら備蓄に最適です。(但し、アレルギー対応はまだ販売無し)

そんな時の為に液体ミルクを準備しておく事が良いのではないでしょうか。

常温で保管出来て、

そのままの状態で哺乳瓶に移して

赤ちゃんに飲ませることが出来る。

長期の保管が出来るのでイザという時の為には

安心材料となるのではないでしょうかね。

親が乳児の面倒を見れない場合でも

液体ミルクならそのまま哺乳瓶に移し替えて飲ませる事が出来る。

とてもいいではないですかぁ~!!

但し、まだアレルギー体質の赤ちゃん用ってのが

販売されていないようです。。。

現在、母乳をあげているお母さん等は

我が子に液体ミルクが使えるのかどうか

確かめておく必要もあるでしょうなぁ~

液体ミルクは備蓄用として

優れている事に間違いはないと思いますがね、

それを我が子に使えるのかどうかは、

お医者様などと相談して

よく確認しておかないといけないかもしれません。

親の苦労は軽くはならないかぁ~!

被災時のミルクのあげ方(授乳のし方)の一例

災害が発生してしまってから

ネットで調べて赤ちゃんにミルクをあげるってのは、

あまり良い方法ではありませんね。

そうなる前に知識は持っておいた方が良いでしょう。

【新生児にもOK】被災時、あかちゃんに紙コップでミルクをあげる方法


災害時は新生児でも紙コップで授乳が出来ます。

新生児でも、乳汁はスプーンや小さなコップで飲ませることが出来るんです。

洗浄や消毒ができないような状況であれば使い捨ての紙コップが便利です。

<<災害時の紙コップを使ったミルクのあげ方>>


(1) 赤ちゃんが完全に目が覚めている状態で、母親の
ひざに座らせて縦抱きの姿勢をとる。

(2) コップを下唇に軽く触れるように、コップの縁が
上唇の外側にふれるようにあてる。次いで乳汁が赤ち
ゃんの唇にふれるようコップをゆっくり傾ける。

(3) 唇に触れると赤ちゃんは自分ですすって飲むので、
コップを唇につけたまま、中の液体が唇に触れるよう
少しずつ角度を調節する。
口の中にミルクを注いではいけない。

(4) 呼吸を調節する為、時々休む。
赤ちゃんは満ち足りると口を閉じ、
それ以上飲もうとしなくなる。

(5) こぼれる量が多いかもしれないので,
必要量はその分を見込んで調乳する。

※「災害時の乳幼児栄養に関する指針」 改訂版 母乳育児支援連絡協議会 2011 年4 月作成、2018 年6 月改訂より抜粋 (以下URL)
http://www.bonyu.or.jp/img/f_users/r_5632226img20180713010411.pdf

【2020年時点】楽天市場やAMAZON(アマゾン)で買える液体ミルク


日本でも液体ミルクの販売が可能になっています。

明治のらくらくミルクの様に缶に入っていて災害時にも安心できるもの、
その他にも紙パックに入ったもの等もあるので選んで使いましょう。

重さと内容量は選ばないといけませんね。

ネットで買う時には賞味期限が短い場合もあるからそこは頭に入れておいた方がよい。

液体ミルクはネットでも買えて便利なのですが、

口コミ等をチェックすると

賞味期限が短いものが来る事も多いようです。

備蓄にする為に購入したのに

賞味期限が短かったら

何度も買い直さないといけなくなります。

近所のドラッグストアなどで

賞味期限を確認できる場合には

長期保存の為にも

賞味期限が長いものを選ぶ事が必要でしょう。

ちなみに液体ミルクの賞味期限は

製造から常温で半年かまたは1年ってのがあります。

店頭に並ぶものはそれよりも短くなっていると思います。

明治ほほえみ らくらくミルク(缶)

混ぜたり、温める必要がないので

缶から哺乳瓶に注いでそのまま飲めます。

内容量240ml/本

スチール缶なので外部からの衝撃に耐えうる

耐久性をもっているからつぶれにくい。

スチール缶は

中身の品質劣化をもたらす酸素や光を

完全に遮断できる高い密封性と遮光性があります。

缶に充填した後、高温殺菌(レトルト殺菌)している。

その為に液体の色は茶色になっている。

賞味期限は製造日から1年間保存が可能。

<保存方法>
高温、凍結の無い様にして常温で保存

直射日光の当たらない所。

火のそばや夏場の車の中は避ける

アイクレオ 赤ちゃんミルク

母乳に近い栄養成分

世界で一番使われている紙パック(6層構造)

内容量125ml/本

紙パックなので軽くて持ち歩きやすい。捨てやすい。

赤ちゃんの体を思うだけではなく

ミルクを用意する母親、父親の使い易さも考えている。

超高温短時間殺菌なのでミルク本来の白さを残してある。

無菌パックなので長期常温保存可能

賞味期限は常温で製造から6ヶ月保存が可能。

液体ミルクは飲み残しは使わない。


液体ミルクは

開封してしまったものは

菌が入ったりしてしまう事も考えられるので

廃棄しましょう。

赤ちゃんによって飲む量は違うし、

体調や気分(途中で寝てしまうとか)によっても

どうしても飲み残しが発生してしまうことも

有るかとは思います。

その時にはとっておいて

後であげるとかは避けてくださいね。

腐敗や細菌の混入などは考えられますから。

液体ミルクのデメリットも少々。。。


液体ミルクは普段使いにもとっても便利ですが、

やはり完璧な商品という訳ではありません。

いろいろとデメリットもありますね。

<デメリット例>

体温より低い温度だと飲んでくれない事もある。

なにより価格は粉ミルクよりも格段に高い。

飲み残しは保存できない。

アレルギー用はまだ販売されていない

等々。

今回は被災した時の為の備蓄用のミルクとして

ご紹介しましたが、

以上の様なデメリットもある事だけは

知っておかないといけないと思います。

以上、液体ミルクは被災時の備蓄に最適な事についてご紹介いたしました。

ここまで読んで頂きまして有難うございました。

今日もググって良かったです。

嬉しい楽しいついてます。

感謝

泉水善光

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました