フジテレビで起きている不祥事により、大手企業のCMが激減しています。
CM放送枠には、社会貢献のメッセージを伝えるACジャパンのCMが入り、フジテレビと企業の間には一体何が起きているのか。
その事について調べてみたのでお伝えしてまいります。
CM差し替えが起こっている背景
フジテレビでは、最近タレントや社員をめぐる問題が報道されました。
このような不祥事により、多くの企業がCMの放送を控える事態となっています。
企業は、問題のあるテレビ局でCMを流すことで、自社のイメージが悪くなることを懸念しているのです。
視聴者が「この会社も何か問題があるのでは?」と思う可能性があるため、慎重になっているということなのです。
ACジャパンのCMが使われる理由
空いたCM枠には、ACジャパン(公共広告機構)のCMが挿入されています。
ACジャパンは、社会問題について考えるきっかけを作ることを目的としている団体です。
マナー、環境問題、災害への備えなど、社会に役立つメッセージを伝えるCMを制作しています。
テレビ局は社会貢献の一環として、これらのCMを無償で放送しています。
CMを放送する費用負担の仕組みについて
通常、企業はテレビ広告枠を購入してCMを放送します。
スポンサーが広告の放送を控える場合、その枠はACジャパンのCMで埋められます。
この時なのですが、既に購入した広告枠の費用というのは基本的に返金されません。
費用が返金されない事は特に中小企業にとっては、広告費の損失となり大きな負担となってしまいます。
放送局の都合でCMを差し替える場合は、放送局が費用を負担することになります。
今回のフジテレビの対応はCM差し替えを行った企業からはお金を貰わないという事を発表しています。
この事によりこれからCMを差し替える企業も増えていく可能性が出ています。
CM差し替えによる関係者への影響
CM差し替えによって、さまざまな関係者に影響が出ています。
広告主は自社商品の宣伝が出来ない、フジテレビは長期的に広告収入の減少というリスクに直面しています。
視聴者も、いつもと異なるCM内容に戸惑うかもしれません。
更に長寿番組もスポンサーが撤退する為に打ちきりとなってしまいます。
その番組を楽しみにしてきた視聴者の期待を裏切ることになります。
【まとめ】フジテレビCM差し替えで損失を被るのは誰なのか?
CM差し替えは、企業と放送局、そして視聴者それぞれに影響を与える複雑な問題でした。
短期的にはCM差し替えというのは一時的な対応に見えますが、長期的には業界全体に大きな変化をもたらす可能性があります。
今後、どのように状況が展開していくのか、注目に値する問題とも言えるでしょう。
今は少し変な状況ではありますが、いつかまた、いつもの楽しいテレビが戻ってくることを願うばかりです。
それではこの辺で。
ここまで読んで頂きまして誠に有り難うございました。
感謝
泉水善光