PR

豆アジのエラと内臓を同時に取る方法~

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
この記事は約4分で読めます。

豆アジも少し大きくなると内臓は取った方がいいです。

唐揚げでも南蛮漬けでもホントに美味しいですよね~

豆アジ~!!

豆という位だから内臓だってエラだって小さいから、

そのままでも唐揚げとかの揚げ物はいけます。

でも、ちょっと大きくなってくると~

やはり、エラと内臓は取った方が食べやすいですよね。

豆アジの内臓を取って綺麗にして販売していた2つの理由。。。

一匹の大きさが小さいから、一人分の必要な尾数ってのも多くなります。

安くっていいけども、エラを取ったり、内臓を取ったりってのが面倒になるかもしれません。

うちのお店ではエラと内臓を綺麗に取って、しかもよく水洗いして且つ見栄え良く並べて販売してました。

何故かといえば一つはお客様の作業を少なくしてあげたかったから。

買って帰ってスグに調理が出来ればいいと思ったのでね。

あともう一つは、豆アジの命を無駄にはしたくなかったから。

豆アジって身体が小さいから、入荷したときには潰されているものもいます。(-“-)

それでも、鮮度が良ければ食べられるのですが~

見栄えが良くないと買ってもらえない。

下手をしたら廃棄しなければならなくなります。

これってなんとも切なくてね。

こんなことになる為に産まれてきたのではないだろうって思ってね。

だから、出来るだけ潰れていないところは買って頂けるように手をかけたくなるんです。

頭が潰れてしまっていても、取ってしまって内臓もきれいになっていればお客様もお料理に使って下さるだろうと言う事なんです。

まあ、理由はそんなとこなんですが~

この豆アジは小さいから包丁を使って作業をするとえらく大変になります。

だから、指を使って作業をします。

豆アジの内臓の取り方はどうやって?動画で~

まづは動画で見て頂きましょうかね~

この動画の無断での販売はお止めください。
動画の無断での販売はお断りいたします。

どうでしょうか?

簡単でしょ!

真似すればスグに出来る様になる筈です。

豆アジの作業のやり方~

まづは豆アジを水でよく洗っておきます。

その後で以下の作業に入ります。動画では塩水を用意しておいてその中に内臓を取った豆アジを入れてます。

<<手順>>

  • 指であご(エラ蓋)を開けます。
  • エラをつまみます。
  • エラを内臓の方向に引っ張りながら下ろしていきます。
  • エラの下にある骨ごと引っ張って外していきます。
  • 丁寧に引っ張っていくと内臓も取れます。
  • お腹の下に小さな骨が出ているので引き抜きます。
  • 内臓を取った豆アジは水でよく洗います。

以上。

っという具合ですね。

アジと並んで人気なのがサバのさばき方ですね。↓↓↓↓↓↓
興味があれば見てくださいね~(動画有ります~)

綺麗になった豆アジは南蛮漬けが最高に旨し~

豆アジはなんといっても唐揚げか南蛮漬けでしょうなぁ~

ビールのつまみにも最高です~

南蛮漬けにすれば~

すぐに食べなくっても冷蔵庫にいれておけば1週間位はもったりします。

内臓もきれいに取ってあるから、生臭みも出てこないしね~

南蛮漬けは保存食なんですよね~ご存知かと思いますが。

暑い日なんかは冷たいままで充分おかずになりますよね~

骨まで食べられるからカルシウムも沢山とれて栄養もたっぷりで言う事無しですなぁ~

暑いと食欲もなくなってきますが~

こういった酸味のあるおかずだと食欲も出てきて、

夏バテ解消にもなるのではないでしょうか~!

以上、豆アジの内臓を取る手順のご紹介でした~

ここまで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。

豆アジはやり方さえ覚えてしまえばすぐに調理に取り掛かれるようになりますから、どうかこの機会に覚えてみては?っと思います。

腕が上がるってのは楽しいですよ。

包丁を使わないで出来ますから。

どうぞ豆アジの美味しい唐揚げ、南蛮漬けを作って食べてくださいね~

嬉しい楽しいついてます。

ありがとうございました。

泉水善光

豆アジのさばき方。包丁無し、手間無し、あっという間の簡単な方法。
お安くって美味しい豆アジ(小あじ)ですが、下処理の面倒なのを考えるとちょっと躊躇してしまうという方には役に立つかもしれません。簡単で秒速であっという間に下処理が終わってしまいます。この方法で苦労なく豆アジ(小あじ)を召し上がってくださいませ。
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました