パソコンのキーボードでアンダーバー(記号)の打ち方・出し方は?

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
アンダーバーってどこにあるのかキーボードの打ち方
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク
このアンダーバー(アンダースコア)って記号はちょっとキーボード上の目視では探し辛いです。
ハイフン「-」とも見間違えるしね。
まあ、いつもの通り覚えてしまえば何の事はありません。

日本語キーボード英語キーボードでは位置が違っている事もありますがね。
まあ、それも一度覚えてしまえば済んでしまう話です。
パソコンキーボードアンダーバー(アンダースコア)を打ち込む事って以外に多かったりします。

だからこの機会に覚えちゃいましょ~!!!(=^・^=)
それではいきますよ~

パソコンのキーボードでアンダーバー「_」(全角)の出し方(打ち方)

いつもの通りに、なるだけ速く入力できる方法ってのをご紹介しますね。
キーボードのキーに印字されているものはそこを押すだけなので速く入力出来ます
速い手順で出せるという意味。)

このアンダーバー(アンダースコア)ってのもパソコンのキーボードには印字されているものなんです。
だからそれを押せばスグに出せます。
私はwindows10で日本語変換にはIMEを使っていますが、次の手順でキーを押せばアンダーバー(アンダースコア)は出てきます。

IMEのモードが日本語モードになっていれば全角のアンダーバー「_」が出てきますよ。
キーボードのShiftキー押しながらキー(Enterキーの左下の方にある)を押してください。

Shiftキー+キー
これで” _ ”(アンダーバー、アンダースコア)の全角は出てきます

半角アンダーバー(アンダースコア) ” _ “をパソコンのキーボードで入力する方法

さて、パソコンをいじっててアンダーバー(アンダースコア)を主に使うのは半角の方かもしれませんね。
(そんな事もないのかな?)
半角も簡単に出す事が出来ます。
Caps Lock英数キーを押しておいて、 画面右下の変換モードが「A」に変わっている事を確認してください。

CapsLockキーの場所英数モードになっている確認画像
後は、先程と同じ手順です。
キーボードのShiftキーを押しながらキー(Enterキーの左下あたりにある)を押してください。

Shiftキー+キー

これで出てきます。

その他にも出し方はありますよ。
IMSの日本語入力のままで「_」(アンダーバー、アンダースコア)を出した
変換を確定する前に(Enterキーを押す前って事)
F8キーを押せば

半角になります。

日本語入力中はそうやりましょう~!
やり直しは時間が掛かってしまいますからね~


アンダーバー(アンダースコア)キーを見ない(ブラインドタッチ)指使い(打ち方)とは

今回もキーボードを見ないで打つ方法(ブラインドタッチ、タッチタイピング) の解説もしたいと思います。
今回は右手も左手も使います

お約束のホームポジションに手を置いてください。
(左手)a s d f(右手) j k l ; のキーに置いてください

左手の小指をやや左下に動かします。
その位置がShiftキーです。
そのShiftキーを押したままの状態で今度は右手の小指を動かしていきます。

右手小指を1キーだけ右に動かしてそのまま今度は右下の方へ動かします。
この動作を指だけでやろうとすると初めは難しいかもしれません。
右手の人差し指キーに残したままで右の肘(ひじ)体の方に近づける動かしやすいと思いますよ。

ハイこれで右手小指はキーの場所に来ました。
先程の左手小指はShiftキーを押さえたままになってますか?
右手小指キーを押下すれば
「_」(全角)(アンダーバー、アンダースコア)が出て来ます。

もし上手く出来ない様でしたら~
何度も繰り返して練習してみて下さいませ~
右の肘がポイントです!

そして半角にするには
確定前にF8キーを押せば
「_」(半角のアンダーバー、アンダースコア)が出てきます

ここでF8キーではなくて

Ctrlキー+O(英文字「オー」)キー
を押しても半角に出来ます。

こちらの方がホームポジション位置を崩さないで入力出来ていいかもです。
この様なショートカットキーを使っていくのもタッチタイピング(ブラインドタッチ)を速くする事に繋がっていきます
是非覚えてくださいね。

ちなみにバックスラッシュとアンダーバーは同じ場所なので、この_キーを一緒に覚えておけば一石二鳥ですなぁ。。。
(日本語キーボードを使っているならバックスラッシュは出せないと思います。「¥」になってしまう筈。。。)

↓↓↓↓↓↓バックスラッシュを押すと¥になってしまう!なんで?っと思った方はこちらもご覧になって見てくださいね。↓↓↓↓↓↓
https://myroad.izumi-zenkou.com/nande-backsurasshu-ga-enmaaku-ni-naruno/

それでは今回はこの辺で~

ここまで読んで頂きまして誠に有難うございました。
嬉しい楽しいついてます。
感謝
泉水善光

もし、この記事が良かったなぁ~っと思ったら
リンクをクリックお願いします。やる気が出ます!!(^O^)/

パソコンランキング


↓↓↓↓↓↓ 「なみせん」と読んだり「から」で変換かけたりしてますがね
「全角チルダ」と「波ダッシュ」という名前があります。
打ち方が分らない方はどうぞ読んでみてください。 ↓↓↓↓↓↓
https://myroad.izumi-zenkou.com/keyboard-no-namisen-doko/
タイトルとURLをコピーしました