PR

初盆(新盆)の挨拶について知りたい方へ

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
この記事は約12分で読めます。

初盆の挨拶は、故人の供養や遺族の気持ちを伝える大切な行為ですが、どのようにすればよいのでしょうか?

この記事では、初盆の挨拶の仕方やマナー、例文など調べた事についてご紹介しますね。

For those who want to know about the etiquette of greetings during Hatsu Bon (Nii Bon).

The greeting during the first Bon Festival is an important gesture for conveying respect to the deceased and offering condolences to the bereaved family. In this article, we will introduce how to offer greetings during the first Bon Festival, along with etiquette, sample phrases, and research findings.

初盆(はつぼん)とは?一周忌とはどう違う?

初盆(別名:新盆・にいぼん)とは、故人が亡くなって初めて迎えるお盆のことなのです。

多くの場合8月中旬である事が多いのですが、地域によっては7月に行うという事もあります。

日本の伝統的な行事の一つで、仏教的には故人が初めてお里帰りするお盆の時期だという事になります。

この期間は、故人やその他の亡くなった家族や親戚の霊も迎えるために特別な準備が行われます。

法要とか会食などで手厚く供養を行うというのが一般的なのです。

これと似た法要に一周忌というのもありますよね。

一周忌というのは故人が亡くなってから1年が経った命日の事です。

初盆は故人を含めたすべての先祖のために行われる法要ですが
一周忌は前の年に亡くなった故人のみを供養する法要なのです。

What is ‘Hatsubon’? How does it differ from the ‘Isshuki’?

Obon, also known as ‘Hatsu Bon’ or ‘Nii Bon,’ refers to the first Bon festival observed after the passing of a loved one. It typically occurs in mid-August in many cases, but in some regions, it can also take place in July.

It is a traditional Japanese event rooted in Buddhist beliefs, signifying the time when the departed souls make their first return to their ancestral homes. During this period, special preparations are made to welcome the spirits of the deceased family members and relatives.

Common practices include conducting memorial services and hosting gatherings to provide ample offerings for the departed. A similar event is the ‘Ichiju-ki’ or ‘Ichinichi-kō’ which marks the first anniversary of a person’s passing, occurring one year after their death.

While the Obon festival commemorates all ancestors, including the deceased loved ones, the one-year memorial ceremony (Ichiju-ki) is dedicated exclusively to the person who passed away in the preceding year.

初盆(新盆)の挨拶はなぜ必要なのか?

初盆のご挨拶は、亡くなられてから約一年間の間に行われます。

この期間は、故人の魂が安らかに成仏する過渡の時と捉えられ、仏教では先述の「一周忌」として知られています。

初盆のご挨拶は、故人の魂を慰めつつ、遺族に対する哀悼や励ましの心を表す儀式です。

同時に、故人との繋がりも大切にするという意味合いも含まれています。

Why is it necessary to give greetings during the first Bon Festival (Nii Bon)?

The greeting during the first Bon Festival is performed approximately one year after the passing. This period is considered a transitional time for the deceased soul to find peace and is known in Buddhism as the ‘first memorial service’ or ‘one-year anniversary.’

The greeting during the first Bon Festival is a ritual that offers solace to the departed soul and expresses condolences and encouragement to the bereaved family. It also signifies the importance of maintaining a connection with the deceased.

初盆(新盆)の挨拶の仕方やマナー

初盆の挨拶は、基本的にはお盆にお墓参りや法要に参列する際に行います。

しかし、遠方に住んでいたり、コロナ禍で訪問が難しい場合などは、電話やメール、手紙などで行うこともできます。

The etiquette and manner of offering condolences during the Hatsu Bon (Nii Bon) period.

Greetings during Hatsu Bon are generally exchanged when visiting graves or attending memorial services during the Bon festival.

However, in cases where distance is an issue or during the COVID-19 pandemic when in-person visits are challenging, it is also possible to convey your condolences through means such as phone calls, emails, or letters.

初盆(新盆)の挨拶・注意点

初盆の挨拶をする際には、以下の点に注意しましょう。

  • 時期はお盆前後であればいつでも構いませんが、早めに連絡することが望ましいです。
  • 直接訪問する場合は、事前に日時を確認しておきましょう。また、お供え物や香典などを持参することも忘れずに。
  • 電話やメールなどで連絡する場合は、簡潔に済ませずに、故人や遺族への思いや感謝を伝えましょう。
  • 手紙で連絡する場合は、白無地の便箋や封筒を使いましょう。また、宛名は「○○家 敬白」と書きます。
  • 挨拶文は丁寧な言葉遣いで書きましょう。また、自分の近況や話題を入れることは控えましょう。

Proper Etiquette and Considerations for Sending Greetings During the First Bon Festival (Niibon)

When giving the Hatsubon greeting, keep the following points in mind.

  • The time can be anytime around Obon, but it is preferable to contact them as soon as possible.
  • If you are visiting in person, confirm the date and time in advance. Also, remember to bring offerings and incense.
  • When contacting the deceased by phone or e-mail, do not be brief, but express your thoughts and appreciation for the deceased and the bereaved family.
  • When writing to the recipient, use plain white letterhead or envelopes. The address should be written as “XX family, respectfully yours.
  • Write your greeting in a polite and courteous manner. Also, refrain from including your own recent situation or topics.

初盆(新盆)の挨拶文の例文

初盆の挨拶文は、以下のような構成で書くと良いでしょう。

  • 故人への哀悼や感謝
  • 遺族への励ましや見舞い
  • 故人との思い出や縁
  • 結び

以下に場面毎の例文を書きます。

Examples of Hatsubon (New Obon) Greetings

The Hatsubon greeting should be structured as follows.

  • Condolences and thanks to the deceased
  • Encouragement and sympathy for the bereaved family
  • Memories and connections with the deceased
  • connecting

Below are example sentences for each situation.

【訪問時】

初盆にお邪魔する際には、まず喪主や家族に対してお悔やみの言葉を述べます。

その後、故人に対して線香やお供え物を捧げます。

その際には、故人との関係や思い出などを簡潔に語ることができます。

例1:
「謹んでご冥福をお祈り申し上げます。〇〇さんとは仕事でお世話になりましたが、いつも明るくて優しくて、私にとって大切な先輩でした。〇〇さんのご冥福を心から祈ります。」

例2:
「お悔やみ申し上げます。〇〇さんは私にとっても大切な方でした。いつも優しくて明るくて、一緒にいると楽しかったです。〇〇さんが亡くなられたことは本当に残念です。心からご冥福をお祈りします。
ご遺族の皆様も大変な時期だと思いますが、どうかお体に気をつけてください。私も何かお手伝いできることがあれば、遠慮なくお申し付けください。〇〇さんとの縁を大切にしたいと思います。
これからもよろしくお願いします。」

【電話・メール時】

初盆に直接訪問できない場合には、電話やメールでお悔やみの言葉を伝えます。

その際には、喪主や家族の健康や安否を気遣うとともに、故人への感謝や思い出を述べます。

例1:
「この度はご愁傷さまでございます。〇〇さんとは学生時代からの友人でしたが、いつも面白くて元気な人でした。初盆を迎えられることと存じますが、残念ながら遠方のため伺うことができません。心よりお悔やみ申し上げます。〇〇さんのご冥福を祈っております。」

例2:
「お世話になっております。〇〇と申します。このたびは、〇〇さんの初盆を迎えられるとのこと、心よりお悔やみ申し上げます。〇〇さんは私の恩師であり、尊敬する方でした。〇〇さんの教えや人柄は今でも私の心の支えになっています。〇〇さんが亡くなられたことは、私にとっても大きな喪失です。心からご冥福をお祈りします。
ご遺族の皆様も辛い日々をお過ごしのことと思いますが、どうかお体に気をつけてください。私は遠方に住んでおりますので、直接お会いすることができませんが、いつでもお電話やメールでご連絡ください。〇〇さんとの縁を大切にしたいと思います。
どうぞお元気でお過ごしください。」

【手紙時】

初盆に訪問も電話もメールもできない場合には、手紙でお悔やみの言葉を伝えます。

その際には、故人への敬意や感謝を表すとともに、喪主や家族への励ましや見舞いを述べます。

例1:
「謹啓 盛夏の候 皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて 早いものでまもなく〇〇さんの初盆を迎えられることと存じます。
〇〇さんとは長年にわたって親しくさせていただきましたが、いつも温かくて誠実な人柄に感服しました。
初盆を迎えられることと存じますが、残念ながら仕事の都合で伺うことができません。
誠に申し訳ございません。
心よりお悔やみ申し上げます。
〇〇さんのご冥福を祈っております。
末筆ではございますが皆様の御健勝をお祈り申し上げます。
敬具

〇年〇月〇日
差出人名」

例2:
「○○家 敬白
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
このたびは、〇〇さんの初盆を迎えられるとのこと、誠にお悔やみ申し上げます。〇〇さんは私の親友であり、一生の宝物でした。〇〇さんと過ごした日々は私のかけがえのない思い出です。〇〇さんが亡くなられたことは、私にとっても言葉に尽くせないほどの悲しみです。心からご冥福をお祈りします。
ご遺族の皆様も大変なご心労だと存じますが、どうかご自愛ください。私は今回、仕事の都合で訪問することができませんが、近いうちにお会いしたいと思っております。どうかご容赦ください。
故人との縁を大切にしたいと思います。
敬具


年月日
差出人氏名」

こちらのサイトにも心のこもったお悔やみ・お供えのメッセージ例文集がありました。↓↓↓↓↓↓

まとめ

いかがでしたか?

初盆とは、故人が亡くなって初めて迎えるお盆のことです。

初盆の挨拶は、故人の供養や遺族の気持ちを伝える大切な行為です。

お盆にお墓参りや法要に参列するときにするのが一般的ですが、遠方やコロナで行けない場合は、電話やメール、手紙でもできます。

故人への哀悼や感謝、遺族への励ましや見舞い、故人との思い出や縁などを伝えましょう。

挨拶文は丁寧な言葉遣いで書きましょう。そして自分の近況や話題は入れないようにしましょう。

以上が初盆の挨拶についてのまとめになります。

初盆は故人との最後のお別れでもあります。

故人との縁を大切にしてくださいね。

それでは、この辺で~

ここまで読んで頂きまして誠に有り難うございました

嬉しい楽しい、ついてます。

感謝

泉水善光

↓↓↓こちらの記事も人気です。興味があれば読んでみてね!↓↓↓

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました