これまでタレントの会社が株式上場した時には高価過ぎて自分には手に入れられないのではないかと思っていなかったでしょうか?
でも実は、1株からでも購入することが出来るかもしれない方法があるのです。
今回は、もしもあなたの好きなタレントの会社が上場した場合のお話です。
ファンの方ならば1株だけでもいいから、その会社の株券が欲しいと思う方もいるでしょう。
そんな時にどういう方法で買うことが出来るのか。
こちらでは1株だけでも買う方法という事について考察してみました。
【注意事項】
この記事は、あくまでも初心者の方が株式を購入する際の一般的な手順のみを紹介したものです。
実際の株式購入の際は、各証券会社の最新の取り扱い内容や手数料などの詳細を必ずご確認の上、ご判断くださいませ。
当記事の内容による損害の責任は取れません。
株の購入(株式投資)って最低は何株から?
通常、株式市場では100株を1単位として取引されます。
100株からしか買えないなら1株1000円だとしたら
1000円x100株なんで10万円必要だよね。
10万円を用意してからでないと購入できないとなると
敷居は高い気がしますよね。
好きなタレントの会社株を1株から購入するにはどんな方法がある?
一度に100株を購入するというのは大変ですが、今回は好きなタレントの会社株を1株でも持ちたい人向けに記事を書いているのでそんな方法についてお伝えしますね。
この方法というのが単元未満株というものなんです。
単元未満株~
これを利用することで、1株からでも購入することが可能です。
これにより、高額な株価の会社であっても、少額から投資を始めることができるのです。
好きなタレントの会社株を1株だけでも買いたいと思ってたんです~
つまりは好きな会社の株を1株から数株を購入出来るようになるということなんですね。
単元未満株とは
通常の株式取引の最小単位である100株に満たない数の株式のことです。
個人投資家でも1株から購入可能な制度
例えば、株価が1,000円の銘柄を1株だけ購入する場合、1,000円(+売買手数料)で可能です。
単元未満株のメリット
少額のお金で株を買うことが出来るメリットの他にも以下のようなものもありますね。
分散投資しやすい
- 一度に大量の株を購入する必要がないため、少しずつ買い続けることで分散投資しやすい。
- 同じ銘柄でも買うタイミングを分散できるので、リスク軽減に役立ちます。
配当金を受け取れる
- 単元未満株でも配当金を受け取る権利は基本的に付与されます
一部の銘柄では株主優待ももらえる
- 一部の銘柄では単元未満株でも株主優待を受け取れる場合があります。
単元未満株のデメリットやリスク
議決権の行使ができない
- 単元未満株では株主総会での議決権の行使ができません
- 経営に対する意思表示ができないデメリットがあります
株主優待が受けられない場合がある
- 一部の銘柄では単元未満株では株主優待を受けられない場合があります
- 株主優待を目的に投資する場合、単元未満株では恩恵を受けられないことがあります
売却時の最低手数料が設定されている場合がある
- 一部の証券会社では単元未満株の売却時に最低手数料が設定されています
- 例えば、SBI証券では売却時の最低手数料が55円かかります
取引時間や注文方法に制限がある
- 一部の証券会社では単元未満株の取引時間が限定されています
- 注文方法も指値注文のみに制限されている場合があります
自分の狙ったタイミングで売買できないリスクがある
- 単元未満株は通常の株式取引とは別の取り扱いになるため、自分の狙ったタイミングで売買できないリスクがあります
- リアルタイムの株価の動きに対応することもできません
以上のように、単元未満株にはデメリットやリスクもありますね。
しかしながら、好きなタレントの会社株の持ち主であることが目的ならばデメリットは当てはまらないことだってあります。
でも株主優待が受けられないことがあるというのは残念な要素になることは考えられますが。。。
単元未満株の購入手順
それでは購入の手順についてを簡単に書いてみます。
これはすべての証券会社に当てはまるというわけでは有りませんが、大体はこの流れになっていると思います。
- 手順1:単元未満株取扱い証券会社を選ぶ
楽天証券、SBI証券、マネックス証券、auカブコム証券、松井証券など - 手順2:証券会社で口座を開設する
- 手順3:口座に資金を入金する
- 手順4:購入したい銘柄が単元未満株対象かを確認する
好きなタレントの会社が単元未満株対象であれば購入できます。 - 手順5:株数と注文方法を指定して注文してみる
各証券会社で注文方法を確認しましょう
各証券会社によって手数料に違いがありますので確認が必要です。
【まとめ】単元未満株の購入方法|好きなタレントの会社の株を1株だけ買う方法は?
こうした単元未満株制度を使えば、高株価の人気企業の株式でも1株から購入する機会があるかもしれません。
もしあなたの好きなタレントの会社が上場した時は、この制度が使えるのかをチェックしてみてはいかがでしょうか。
ただし権利関係で一部制限があり、必ずしも購入できる保証はありませんのでご注意ください。
ですが、この制度を使うことで好きなタレントの株主になれるとしたらそれは嬉しいことだと思います。
ファンクラブの会員であること以上の満足は得られるのではないでしょうか。
そして、よりタレントさんのことを身近に感じることも出来るようになるかもしれません。
今回は好きなタレントの会社が上場した場合にどうやって株を購入したらいいのかについて考察してみました。
ご参考になれば幸いです。
それではこの辺で~
ここまで読んで頂きまして誠にありがとうございました。
感謝
泉水善光