2025年、なんと、歌手の世良公則(せら まさのり)さんが参議院選挙に大阪選挙区から無所属で立候補することを発表しましたね。
立候補にももちろん驚いたのですがね。
一番驚いたのは髪型。。。
なにかのドラマを見ているかのようにさえ感じてしまいましたわ。
世良公則の立候補時の髪型が「セミのお腹」「ウルトラマンレオだ」との声も
その記者会見での髪型が「個性的すぎる!」というので、ネットでも大きな話題になっていましたよ。
SNSでは「セミのお腹みたい」とか「ウルトラマンレオだ!」なんて言われて、みんな大盛り上がりでしたね。
我等がヒーロー世良公則さんの髪型が注目されるのは実は今回が初めてではありません。
デビュー当時から髪型の変化やバンダナ姿が印象的で、ファンやメディアの間で話題になることが多くありましたよね。
この記事では、世良さんの髪型の歴史と、なぜいつも話題になるのかなどをお伝えしていこうと思います。
※多分、個人的な意見も入っていくと思いますがご了承下さいませ。
【時代別】世良公則さんの髪型ヒストリー(昔から今まで)
世良さんの髪型が、時代とともにどう変わってきたのか、写真を見るように振り返ってみましょう!
1970年代:「ツイスト」時代のロックなロングヘアのスター時代
1977年にデビューした頃の世良さんは、毛量が多くてウェーブのかかったロックなロングヘアがトレードマークでした。
ツイストというバンドで『あんたのバラード』という大ヒット曲で、一気に日本のロック界のスターになり、私を含めて当時の若者たちは彼のワイルドなヘアスタイルに憧れましたよね。
1980年代:トレードマークの「バンダナ」登場!
1980年代初頭から、世良さんはバンダナ(当初は細いハチマキ状のもの)を巻くようになります。
これがまたカッコよくて、音楽活動時のイメージとして定着しました。
一部では「もしかして、髪が薄くなってきたのを隠してる…?」なんてウワサも。

おしゃれなのか、それとも?
このバンダナが、後々まで続くいろんなウワサの始まりでした。
1990年代~2000年代:大人の魅力!オールバック時代
30代後半からは、髪を後ろに全部とかしたオールバックが定番スタイルに。
ネットでは「生え際がちょっと不自然じゃない?」とか「落ち武者みたい…」なんてコメントも出るようになりました。
バンダナは徐々に見かけなくなりましたが、その理由は明かされていません。
2010年代:ドラマの役で髪型が七変化!
2011年のドラマ『マルモのおきて』では、今までのイメージと全然違う個性的な髪型で登場し、「あれはカツラ?」とカツラ疑惑が本格的にささやかれ始めました。
また、2015年の『下町ロケット』では大学教授の役で、進化したオールバックを見せてくれました。
2021年:「前髪」がまさかの復活!
NHKの朝ドラ『カムカムエヴリバディ』では、喫茶店のマスター役で、前髪のあるスタイルで登場!
これには多くの視聴者が驚き、「後ろの髪を無理やり前に持ってきてる!?」と話題騒然に。
「若く見える!」「すごく似合ってる!」と褒める声が多かった一方、「やっぱりカツラなのかな?」という声も再浮上しました。
2025年:最新ヘアは「セミのお腹」!?
そして現在。
選挙出馬の会見で見せたのは、髪を真ん中にグッと集めた、とってもユニークなスタイル。
この髪型を見た人たちが、X(旧Twitter)で「セミのお腹だ!」「鉄腕アトムみたい」と次々に投稿し、一気に話題になりました。
69歳になっても変わらない、この個性的なスタイルが世良さんらしいですね。

でも、この髪型ってなんて名前なんですかね。
ご自分で整髪されているのでしょうか。
でも、見慣れるといい感じかも。
なぜバンダナをしてたの?世良公則さんのトレードマークの秘密
80年代から世良公則さんのシンボルだったバンダナ。
これは世良公則さんのファッションの一部として定着しましたが、髪の悩みを隠すためというウワサもネット上でささやかれています。
世良さん自身は「これが俺のスタイルだ!」と周りの声を気にしない性格で、本当の理由は明かされていません。
ファンとしてはまあホント「どちらでもいい」んですけどね。
髪の噂だってどちらかといえば「身近な存在になってきた」っていう嬉しさのあらわれだったりしますから。
ちなみに、2023年時点で公式グッズとしてバンダナは販売されていませんが、「売ってくれたら買うのに!」というファンの声もあるようです。
なぜ世良さんの髪型は、いつも話題になるの?
理由は、世良さんがカリスマ的なロックミュージシャンであり、年齢を重ねても「守り」に入らず、常に新しいことに挑戦する「攻め」の姿勢が髪型にも表れているからなのではないでしょうか。
髪型って初めて会った時などは、その人の印象を左右することも多いですけど、有名人が髪型を変えていくのってのは主義主張を感じる時もありますよね。
なんてか、これからは「こっちで、いくぜ~」みたいなね。
楽しませてくれるなら髪型はどんどん変えて言ってほしいと思います。
そのあまりの面白さから、ネットでは「毛セラセラ(ケ・セラ・セラ)」なんていうあだ名まで生まれるほどだからね。
これも、ファンからの愛があるからこそだし、「そういう楽しませ方に乗っていくね~」ってことでもあると思うのです。
みんなが気にするウワサ:世良公則は「カツラなの?植毛したの?」
2011年の『マルモのおきて』出演以降、世良さんには「カツラなんじゃないか?」というウワサがネットで広まりましたね。
「生え際がなんだか自然じゃない…」という理由で、植毛したのでは?とウワサする人もいますが、世良さん本人はこの疑惑について公式にコメントしていませんよ。
本当のことは分かりませんが、役作りのためにウィッグ(カツラ)を使っている可能性はありそうですがね。
我らがヒーローは多くを語らず楽しませてくれるのだから、ファン同士も噂話で楽しんでいけばいいのだと思います。
世良公則の「髪型」にファンはどう思ってる?みんなの声を集めてみた!
世良さんの髪型に対するファンの声は、ポジティブなものとネガティブなものに分かれています。

ポジティブな声:「いつまでもカッコいい!」「若々しくて素敵!」
ちょっと気になる声:「なんだか不自然かも…」「年を取ったなあと感じてしまう…」

良くも悪くも、ファンにとって世良さんの髪型は、彼の「個性」の象徴であり、いつも気になる話題のタネなんですね。
髪型こそ世良公則さんの武器のひとつでもあると思っているので、いつまでも前向きなロックな姿勢を見せてほしいですなぁ。
【まとめ】世良公則さんの髪型が「セミのお腹」って何?昔から今までのスタイルの歴史を調査
2025年の「セミのお腹」ヘアも、政治家としてのイメージ作りなのか、それともただ好きな髪型にしているだけなのか、想像が膨らみます。
世良さんの髪型の歴史は、まさに「周りに流されず、自分らしさを貫く」という生き方そのもの。
これから世良さんがどんな活躍を見せてくれるのか、そしてどんな新しい髪型で私たちを驚かせてくれるのか、とっても楽しみですね!
参院選でもロックな姿勢を見せてほしいです。
それではこの辺で。
ここまで読んで頂きまして誠にありがとうございました。
嬉しい楽しい、ついてます。
感謝
泉水善光