PR

【速報!みそきん再販】64歳、ついにゲット!セブン-イレブンで手に入れた幻の味とは?

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
この記事は約5分で読めます。

お疲れさまです!

さて、今日はですね、ついに、ついにこの日がやってきたんですよ。

発売されるたびにSNSを賑わせて、あっという間に店頭から姿を消してしまう幻の商品…HIKAKINさんプロデュースの「みそきん」。

これまでも何度となく買いそびれていたことか。

そんな「みそきん」を、流行には少し疎いこの私(64歳)が、ついに、本当に、手に入れることができたんですよ!

もう、これは事件ですよね。

今回は食べる前のワクワクした気持ちと、購入に至るまでのドタバタ劇を、速報としてお届けしたいなぁと思います。

みそきんとの偶然の出会い〜リアルタイム検索で見つけた奇跡〜

それは本当に、偶然だったんです。

いつものように何気なくYahoo!を開いたら、リアルタイム検索に「みそきん」の三文字が目に飛び込んできました。

また若者たちが騒いでいるのかな…なんて思いながらね。

X(旧Twitter)を覗いてみたら、なんとご本尊、HIKAKINさんが「10分前」に再販を告知しているじゃないですか!

正直びっくりしました。

投稿には「今回は大々的な広報は控えた」との言葉が。

…ということは、まだライバルは少ない?

「これならイケるかもしれない!」と、私の心に小さな希望の炎が灯った瞬間でしたね。

半信半疑で向かった近所のセブン〜みそきんよ、どこにいる?〜

思い立ったが吉日ですよね。

すぐさま杖ついて、近所のセブン-イレブンへ直行です。

とはいえ、私の胸中は期待と諦めが半分半分でした。

「みそきん」の熱狂的なファンの方々ってのがいるもので、私なんかよりずっと情報が早いはずですよね。

きっともう、棚は空っぽに違いない…。

そんなネガティブな予感を抱えながら、まずはカップラーメンの棚へ向かいました。

…ない。。。

どこにも、ない。。。

やっぱりダメだったか。。。

そうだよな、世の中そんなに甘くないよな。

一気に肩を落として、とぼとぼと老人は店を後にしようとした、、、その時でした!

まさかの光景!棚に並ぶ「みそきん」とのご対面

なんということでしょう!

カップ麺コーナーとは別の、特設コーナーのような棚に、あの特徴的なパッケージがズラリと並んでいるではありませんか!

思わず

「あっ!あった…!」

と小さな声が漏れてしまいました。

年甲斐もなく、心臓がドキドキと高鳴るのが分かりました。

すごいですよね、この興奮。

ただ、周りには若い人たちが何人も商品を手に取っていて、なんだかその輪に入るのが気恥ずかしくてね…。

しかし、彼らの買い方を見ていると、迷いがありません。

どんどん買っちゃうじゃないの~!

このままでは、また目の前で幻と消えてしまう!!!

私は勇気を振り絞って、「みそきん」と「みそきんメシ」を一つずつ、そっと手に取ってレジへと向かったのでした。

「支払い方法を選んで下さい。」っとあっけなく購入可能でした。。。

これが幻のみそきん!パッケージをじっくり観察してみた

無事に我が家へお迎えした「みそきん」。

まずは食べる前に、じっくりとパッケージを観察です。

Oppo 2

お馴染みとなったHIKAKINさんの顔写真がどーん!と映っています。

腕なんか組んじゃって、自信のほどが伺えますよね(笑)。

そして何より目を引いたのが、商品名に添えられた「新」の一文字。

そうか、ただの再販じゃないんですね。

これは「新しいみそきん」なんだ。

でも、私はこれが初めてだから「新」であっても「新」じゃあないんだよね。

一体どこがどう変わっていたのか。

よくわからないままではあります。

でも、改善された味にはなっているということなのでしょう。

ますます期待が膨らんでしまいます。

いやぁ、手に入れたというだけで、こんなにも感慨深いものなんですね~

本当に嬉しいです。

なぜ64歳の私が「みそきん」に惹かれたのか?

正直に告白しますと、私、これでも調理師の端くれなんです。

だからこそ、最初は「人気YouTuberが作ったラーメンでしょ?」と、少し斜に構えて見ていた部分がありました。

しかし、SNSで様々な評価を目にするうちに、HIKAKINさんがこの一杯に注いだ情熱や、ラーメンへの真摯な研究と努力が、なんだか伝わってきたんです。

インスタントはインスタント。

そこに革命的な味を期待しているわけではありません。

でも、これだけ人を熱狂させるモノの背景にある「物語」や「想い」を、この舌で感じてみたくなったんですよね。

それが64歳の私が「みそきん」に惹かれた、一番の理由なんですわ。

いざ、実食へ!みそきんを前にした期待と想像

さて、こうしてブログを書いている間も、隣には「みそきん」が鎮座しています。

この記事を書き終えたら、いよいよ封を開けようと思います。

白味噌の優しい甘みとニンニクのパンチが効いた濃厚スープ…想像するだけでお腹が鳴ってきます。

果たして、HIKAKINさんの言う「セブンの最高傑作」は本物なのでしょうか。

そして、味や香り以外に、彼の情熱のようなものは感じられるのでしょうか。

期待と少しの緊張が入り混じっています。

↓↓↓なんとみそきんの実店舗もあったんですね!今度行ってみようと思います。

おわりに〜次回予告:みそきんの真の実力とは?〜

というわけで、今回は「みそきん」ゲットまでの道のりをお届けしました。

肝心の食レポは、次回の記事でじっくりと、忖度なしの正直な感想をお伝えしたいと思います。

果たして、64歳・取り柄なしの男の口に、この時代の寵児が生んだ味は合うのでしょうか?

皆さん、ぜひ次回の更新も楽しみにお待ちくださいね!

感動の実食レポート、お楽しみに!

それではこの辺で。

ここまで読んで頂きまして誠にありがとうございました。

嬉しい楽しい、ついてます。

感謝

泉水善光

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました