PR

ダイタクの家は自動で解約される?オンラインサロンは継続?動画やコンテンツはどうなる?

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
この記事は約6分で読めます。

今回は、お笑いコンビ・ダイタクの公式オンラインサロン「ダイタクの家」が解約に向けて動いているようなのでそのことを調べてみました。

そして、その経緯と解約後はオンラインサロンはどうなってしまうのかについてまとめました。

オンラインサロン「ダイタクの家」の今後について、気になる方はぜひ読み進めてください。

オンラインサロン「ダイタクの家」は自動解約される?

SNS上のダイタクファンの動きから「ダイタクの家」側から会員に向けて解約の連絡が来ていることがわかりました。

なんで会員の解約になるのかというと、その発端は、ダイタクの吉本大メンバーによる違法オンラインカジノ関与の疑惑が浮上したことでした。

この疑惑を受け、吉本興業は事実関係の調査を開始し、その間、ダイタクは活動自粛となっています。

この状況になったため、MOSH上で運営されていたオンラインサロン「ダイタクの家」が解約されることになったのではないのかと推測しています。

「ダイタクの家」から自動で解約されたらコンテンツは見られなくなるのか?

SNSにあった数少ない情報から調査を進めました。

オンラインサロン「ダイタクの家」解約についてとその後の対応については以下の様な事がわかってきました。

(ご注意:但し、以下の事はあくまでも推測であることをご了承下さい)

  1. 今回の解約は運営の方から自動的に行われるらしい
  2. 「ダイタクの家」の中にあるコンテンツは、解約後も更新はされないものの、残されるようです。
    会員は、過去の動画などを引き続き視聴することが可能だと考えられます。
  3. オンラインサロンが存在しているMOSHでの新規会員登録は現在(2025年2月初旬)停止されているため、新たに「ダイタクの家」に入会することはできません。
  4. 既存の会員は、月額料金なしでコンテンツを利用できる状態になると推測されます。

ダイタクの家が自動で解約になる理由(オンラインカジノ関与疑惑)について

今回の「ダイタクの家」解約の背景にある、吉本大メンバーのオンラインカジノ関与疑惑についても見ていきましょう。

報道によると、吉本大メンバーはオンラインカジノで違法賭博を行った疑いで、警視庁の事情聴取を受けました。

この報道を受け吉本興業はタレント名を出さずに「所属するタレントの活動自粛」として発表し、外部弁護士を交えて事実関係を調査しています。

タレント名を出さない報告でしたが、世間では「ダイタクの大メンバー」と「9番街レトロのなかむら★しゅんメンバー」ではないのかと推定されていました。

吉本興業は、最近では特にコンプライアンス強化について取り組んでおり、今回のような違法行為の疑いがあるケースでは厳しい対応を取ることが予想されています。

更に大メンバーはこれ以外にも女性から多額の金額を借金していたり、オンラインカジノを周りの人にも進めていたらしいことも明るみに出てきました。

このように吉本大メンバーは違法な行動をとっていたことは間違いないようです。

オンラインカジノの違法性について

オンラインカジノというのは、海外の合法的な事業者によって運営されていることが多いです。

けれども日本の法律では国内からそのサイトにアクセスして賭けを行うと、刑法上の賭博罪に該当する可能性があるのです。

日本の法律では、偶然の勝敗で財物を賭ける行為を「賭博罪」として規制しています。(刑法第185条)

たとえそれがインターネット上で行われていたとしても、財産上の利益を賭けてプレイすることはこの法律に抵触する可能性が高いということなのです。

違法カジノやオンライン賭博に関わる資金というのは反社会勢力の資金源として利用されるケースも指摘されているのです。

その為に法律では厳しく規制されているのです。

「ダイタクの家」を自動で解約されたダイタクの活動自粛と今後の期待について

吉本興業は、事実関係が確定するまでの間、ダイタクの活動を自粛することを発表しました。

コンビとしての活動自粛がどのくらい期間になるのかは現時点では不明です。

相方の吉本拓さんについては、現在のところ個人活動の継続が可能とみられています。

しかし、コンビとしての活動は完全にストップしており、吉本拓さんも現時点では活動していない状況で今後の動向にも注目が集まっています。

拓さんだけでも活動をして欲しいというファンの声は結構あります。

「ダイタクの家」の自動解約についての情報があまり出てこない理由

オンラインサロン「ダイタクの家」の中の事についてはSNS上にも出してはいけないという規約があるらしいのです。

以下の様な規約があるためにSNS上には「ダイタクの家」の事についての情報が出てきていないのかもしれません。

ダイタクの熱いファンはこれを守っているのでしょう。

  • Facebookグループ及びコミュニティ内の投稿や内容については、許可された場合を除き、SNS等外部への口外は禁止いたします。
  • 他者への迷惑行為や運営の妨げと判断した行為がみられた場合、強制退会とさせていただく場合がございます。

【まとめ】ダイタクの家は自動解約される?オンラインサロンは継続?動画やコンテンツはどうなる?

今回は、ダイタクのオンラインサロン「ダイタクの家」が解約されることについて調査してみました。

吉本大メンバーのオンラインカジノ関与疑惑という残念な背景がありましたが、

既存の会員はオンラインサロン解約後もコンテンツを視聴できる可能性が高いことがわかりました。

今回の件で、吉本大メンバーは違法なことをしてしまったという事実はしっかりと受け止めなければなりません。

大メンバーが今回の過ちを深く反省し、行動を正したのなら、再び兄弟揃って私たちの前に登場してくれることを願っているのは私だけではない様です。

多くのファンがダイタクの芸を大切にしたいと思っています。

そんなファンの声にも耳を傾けて頂いて、大メンバーにはこれからの人生を考え直して頂きたいものだと思っています。

ダイタクの今後の動向に注目していきたいと思っています。

それではこの辺で。

ここまで読んで頂きまして誠に有り難うございました。

嬉しい楽しい、ついてます。

感謝

泉水善光

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました