2025年2月5日は「空飛ぶこぶたや10周年記念ライブ」が下北沢の北沢タウンホールで行われました。
女将の歌心りえさんが単独ライブを行いましたよ。
そこで重大発表があると前日に告知されてたのですが、これがなんとアレでした!
ファン待望のが遂に発売となります。
しかも、しかもですよ。。。この後でそのことについてお伝えしますね。
2025年春、歌心りえがカバーアルバムが出ることを発表!
ファンが待ち望んでいたことが遂に実現します。
この時を待っていたんですよね。
ライブの時に直接、歌心りえさんがファンに向けて発表したんですよ。
歌心りえさんが歌うカバーアルバムが遂に発売されるってね~
しかも、しかもですよ!
カバーアルバムは、史上初VICTOR(ビクター)とAVEX(エイベックス)から同時発売!
VICTOR(ビクター)とAVEX(エイベックス)の2社が史上初となる同時発売するんです!
こんなことってある???
この時には発売の時期はまだハッキリとは言ってませんでしたが、
4月2日 Release
になるそうです。
もうレコード会社が本気で告知してますからね。
これでメジャーデビューとなるのでしょう。
やった~!!!
おめでとうございます!
今から待ち遠しいですなぁ。。。
↓↓↓カバーアルバムの予約購入はこんなところで出来ます。
↓↓↓トロットガールズジャパンによる告知の動画はこちらから
カバーアルバムは「Songs」と「Hearts」
レコード会社(今はそう言わないのかな?)のVICTORとAVEXが出すカバーアルバム名がまた信じられない位に素敵。
VICTORからは「Songs(歌)」、
AVEXからは「Hearts(心)」
で出てくるというじゃあないですか~
これってもうジョイントでの販売ですよね。
こんな良い話、さすが歌心りえさんだからこそ出来た引き寄せですね。
歌心りえさんの「歌はこころ」は既にレコード会社の心も掴みましたなぁ。
「女将が歌う空飛ぶこぶたや10周年記念ライブ」動画(一部)
下にライブの時にカバーアルバムを発表した時の動画を載せておきます。
旦那様が袖のところから撮ってくださったのでしょう。
ありがとうございます。
ホントにいいライブだった(涙)。。。
↓↓↓カバーアルバムの発表をする歌心りえさんの動画(歌:道化師のソネット)
どんなライブだったのか

私ですね、
このメジャーデビューの場所に居合わせたことを
とてもうれしく思うのですよ。
北沢タウンホールに到着して中の階段を上がるとロビーになっていました。
ロビーにはグッズ販売所も設置されていてお買い物ができるようになってました。



そしてお花も飾ってありました。
有名な作詞家の松井五郎さんからの花も贈られていました。
このライブには歌心りえさんのお母さんとお姉さん(Jun)も観に来てました。
ライブが始まる前にはロビーでグッズの買い物をしたりして時間をつぶしてたんですが、その時にお姉さんたちが到着したのが見えました。
movado社長の旦那様もグッズ販売所では笑顔のサービス
旦那様の永尾大さんもグッズ販売のところに居て、にこにこと笑顔をみせていました。
以前に、SNS上でcanoさんから「実際に見ると男でも惚れるくらいのいい男なんですよ」っと教わっていたのでなるほどね!っと納得。
その時に「去年は歌心りえさんの記事を50記事以上書いたんです。」っと声を掛けたら「え~ホントですか~」って優しい笑顔で答えてくださりました。
ライブに団体でいらっしゃったファンの方々とも写真撮影などされていましたね。
ファンサービスも素晴らしかったです。
本当に男前でしたね。
なお、この日のライブは撮影は禁止でした。
歌心りえさん自らライブ開始前のお客様へのお願い放送を担当
声ですぐにわかったのですがね。
歌心りえさんがライブ開始前の注意や案内などの放送を行いました。
もう、歌心りえさんファミリーが手造りで、もてなして下さるというのがとても嬉しかった。
胸キュンでした。
ライブスタートは雪の華から
もう動画でも何回聴いたことか。
「雪の華」
この曲は中島美嘉さんの曲ですけども、歌心りえさんが歌うと原曲とは全然違った解釈でこれが何回聴いてもいいですよね。
最初は、バンドメンバーだけがステージに出てきて演奏を行っていて後から歌心りえさんが登場という始まり方でした。
↓↓↓ライブ開始前にはこんなこともしていたのですね。
もう、堂々たる始まり方。
↓↓↓流石でした~クリックして当日の歌心りえさんの「雪の華」聴いてください。
そして何曲も歌ってくださりました。
歌の途中にはお話もしてくださって。
「韓国と日本の皆様に本当に感謝しています」と言っていました。
こちらこそ、「歌い続けてきてくださってありがとう」と心の中で呟きましたわ。
「つばさ」もアレンジし直して熱唱
今年の1月に放送された「歌ウマ女王日韓決戦」で披露した「つばさ」も歌ってくれましたよ。
今回もアレンジを変えて歌ってくださりましたが、本当にいい声ですよね。
この曲は原曲にロングトーンがあるのですが、それやっちゃうとまた喉に負担がかかるといけないと思って聴いていたのですがうまい事アレンジでパワフルに歌い上げてくださいました。
大変聴きごたえのあるものでした。
ライブの中盤位だったでしょうか。
娘さんの「かなちゃん」がステージ裏に入っていくのが見えました。
習い事の帰りなのかなっと思っていましたよ。
そしてステージは続いていきます。
途中にカバーアルバムを出すことを発表してからの「道化師のソネット」があったりの本当に飽きさせない演出も最高だったと思います。
娘さんも「若女将のご挨拶」をしました。可愛かった。
終盤には歌心りえさんから「うちの若女将から皆様にご挨拶があります」って。
そして、袖裏から声だけでしたが上手にご挨拶も出来ました。
10歳なのにしっかりした良いお子さんですね。
家でもかなり練習はしたのでしょうけれど、ハキハキとして立派なマイクパフォーマンスでした。
(がんばりましたね!えらい!!!)
こういったファミリーで演出するのが歌心りえさん流というのでしょうか。
いつも傍に家族がいて楽しく歌っているというのが素敵です。
このステージで歌心りえさんとファミリーの魅力というものを再確認しました。
そしていつでも私達と同じ目線からの自然体で慈しみのある振る舞い。
そんなところも歌心りえさんの魅力的なところなんだよなぁ。
「最後の歌になります。」の時にはファンからも「え~!!!」っという声も。
最後の挨拶後、アンコールに応えて、「IMAGINE(イマジン)」を歌ってくれました。
娘さんの書いた「こぶた」の絵の描いてある「オリジナル空飛ぶこぶたやTシャツ」を着て。
最後のご案内も歌心りえさんが自らマイク
「本日は、ご来場いただき誠にありがとうございました。お気を付けてお帰り下さい。」って本人が袖裏からマイク。
ここまで思いやりがあって熱いステージを創ってくださった歌心りえさんファミリーには感動しました。
私、何気に斎藤アリアさんのピアノ、パワフルで好きでございます。
今回は歌心りえさんのリクエストのピンクの衣装でした。
なんていうのかなぁ、ピアノだけれどパーカッション的な存在感と言いますか。。。
(すみません。素人なもので言葉の使い方が失礼なことでしたらごめんなさい。)
とにかく、いいんですよね。
最後に、これからのちょっと心配なことと期待
もうメジャーデビューという事でどんどんと私たちの前にお顔と歌声を届けてくれるようになるはずです。
そんな中、個人的にですがちょっと心配なこともありまして。
それは、娘さんの「かなちゃん」の事。
お母さんが忙しくなれば「かなちゃん」と会えない時間も増えてしまうのかなっとも思ったりして。
大人なら「仕事だから」で済みますがね。
10歳の「かなちゃん」は言葉でわかっても気持ちはそうはいかない筈。
お父さんがいるといっても、やはりまだ小さな「かなちゃん」にはお母さんがいいはずですよね。
私も父親だから子供が「お母さんっ子」だというのは肌で感じてます。
ですが、今回のステージの様にみんなで参加したステージなら寂しい事もなくなるのかな。
歌心りえさんならきっと「かなちゃん」を寂しがらせない様に気を配るはずですね。
いらぬ心配だったでしょうか。。。
今回は歌心りえさんのメジャーデビューについて、全国のファンの皆様にお伝えいたしました。
これからもご自愛の上、いつまでも心に滲みる歌を届けていただきたいと思います。
これからも応援させていただきます。
それではこの辺で。
ここまで読んで頂きまして誠に有り難うございました。
嬉しい楽しい、ついてます。
感謝
泉水善光
↓↓↓カバーアルバムの予約購入はこんなところで出来ます。
↓↓↓歌心りえさんのことを知らない方はこちらもご覧ください。感動の連続!
↓↓↓空飛ぶこぶたやについてはこちらも御覧ください。
↓↓↓歌心りえさんの旦那様はとちぎ和牛バンドのギタリストでした。